PokerSnowieチャレンジがその名も「PokerSnowieトレーニング」と名前を変え、大きく生まれ変わりました!
主な変更点は次の4点です。
トーナメントモードの導入
フリーズアウト(ノーリバイ)のシングルテーブルトーナメントモードが追加されました!
ブラインドの上がるスピードもターボ、スタンダード、スローの3種類から選べるようになります。
ブラインドは、ターボは5ハンドごと、スタンダードは10ハンドごと、スローは20ハンドごとに1レベル上がります。
10-20から始まって、初期スタックも200bbまで自由に選択できます。
アンティの有無も選択できます。(25-100-200からアンティは始まります。)
特定のポジションでのトレーニング
ボタンのプレイだけ、BBのプレイだけといった形で、特定のポジションでのプレイのみをトレーニングすることが可能になりました。
これからは自分の苦手なポジションだけトレーニングすることができます。
また、自分のポジションまでフォールドまで回って来る場合のみにシチュエーションを限定する(オープンレイズができる場合のみに限定する)こともできます。
ライブアドバイス機能の進化
ライブアドバイス(リアルタイムのアドバイス)が別ウインドウでなくなり、
また、大きなミス(Blunder)のみライブアドバイスが出るように設定することが可能になります。
これまでは、ライブアドバイスをOnにすると、細かいミスでも毎回毎回アドバイスが出てきて煩わしかったのでこれはありがたいですね。
効率的なトレーニングができます。
進化したファストフォールド
自分のアクションが回ってくる前にフォールドすることが可能になりました。
これでより多くのハンド数がトレーニングできます。
ただ、実際使ってみた感じだとそこまでファーストフォールドボタンを使う機会はありませんでした笑
感想
今回のアップデートは、アマチュアプレイヤーにとってはSnowieが強くなるといったこれまでのアップデートより、遥かに有用なものだと思います。
トーナメントモードは使い勝手が良すぎて、こればっかりやっていればいいんじゃないかという気さえしてきます。
あとトーナメントプレイヤーとして単純に楽しいです。
また、Snowieのような上級者ばかりいるシングルテーブルトーナメントでプレイする機会は、通常はほとんどなく、
そのようなテーブルに当たった場合には、いくらお金があっても足りなくなると思います。
Snowieならいくら負けても無料なのが改めて嬉しく思えました。
難点としては、これはいずれ解消されると思いますが、現時点では、強制終了が多すぎです。
4回プレイして3回強制終了で終わってしまいハンドの復習すらできない状況で困りました。
最初は1面打ちでトレーニングした方がいいかもしれません。
残った1回では幸運にも優勝できましたが、スローストラクチャ・アンティなし、200bb持ちで、優勝まで208ハンド(10レベル)で、ヘッズアップまでは160ハンド(8レベル)でした。
これまで以上に素晴らしいトレーニングツールに生まれ変わっているので、是非皆さんも楽しんでください!